とくみつのひきこもり相談ブログ

7年3ヶ月ひきこもり無職の後、働き始めました。
ひきこもり無職の間、怖い経験をしました。
このブログは自分と同じ目に遭ってほしくないという思いで立ち上げました。

幸せを掴む考え方のブログ記事

幸せを掴む考え方(ムラゴンブログ全体)
  • 静かに生きる

    私に野心はありません。 私は下から見上げる人間でありたいです。 人の上に立つとどんなに気を付けても上から圧力をかける人間になり、 それだけで寿命が縮むからです。 下に居ると上から圧力をかけられる側になりますが負う責任は小さくて済みます。 立場が上になればなるほど下を見ることが多くなり向上心も失いや... 続きをみる

    nice! 4
  • 儒教と道徳

    儒教と道徳はどちらも人の在り方を説いた思想ですが多くの違いが有ります。 儒教が社会、秩序、規律を重視しているのに対し 道徳は無為自然、無型を重視しています。 一見すると儒教的な人の方が真面目で会社も儒教的な人間を欲します。 地球上に人間しかいないなら儒教で充分です。 しかし実際は動物や植物がいて山... 続きをみる

    nice! 6
  • フェイクニュースに注意

    巷では情報が溢れていますが嘘の情報やニュースも沢山あります。 フェイクニュースを流す目的はライバル企業を貶めたい、不正でも政治を有利に進めたい、ページビューを増やし広告収入を増やしたい、などがあります。 いずれも人の道から外れた動機です。 見分け方ですが大げさで扇動的なタイトルを付けている記事、 ... 続きをみる

    nice! 5
  • 道徳や知識の穴

    知識が無いとそこを中心に穴が空きます。 いくら完全な計画を立てても知識の穴によって 前提や認識が間違っているのに気付くことができません。 例えば家鳴りですが知識が無いと霊の仕業と勘違いします。 科学の知識が有れば温度や材質の違いによって生じると分かるので問題にしません。 道徳は上手く行っているかど... 続きをみる

    nice! 3
  • 対立煽りに注意

    負の感情を使わず、できる限り視野を広くして世の中を見ると 対立を煽っている人達がいることに気付きます。 対立させている内容は様々です。 男女、人種、民族、若者と老人、右翼と左翼、階級などなど。 煽りに乗ると対立を煽っている人達の操り人形になってしまいます。 「これだから男は」「これだから女は」 こ... 続きをみる

    nice! 6
  • 気付け無いことが不幸

    多くの人が勘違いしがちなのが罪を犯しても捕まらなければ犯罪者にはならないというものです。 逮捕されたかされてないかの違いだけで犯罪は犯罪です。 犯罪をしない理由が警察に捕まるのが嫌だからという理由なら犯罪者の気質が有ります。 匿名掲示板などで誹謗中傷をしている人達は 自分達が逮捕されない犯罪者にな... 続きをみる

    nice! 4
  • 信じる理由を確認する

    自分の持っている知識がどこまで正しいのか確認するのは難しいですが 確認することができればデマに踊らされることは少なくなります。 例えば地球は丸いという知識ですが 自分の目で確認したわけでは無いのにある程度の知識がある人にとっては常識です。 なぜ地球は丸いことが正しいと思えるのか。 先生や科学者がそ... 続きをみる

    nice! 6
  • 自粛の要請

    新型コロナの感染が少し収まってきました。 このまま収まることを願っています。 自粛の要請という言葉に戸惑う人がいました。 自ら慎むことを要請って何だと。 命令では無いのかと。 なぜ命令ではなく要請なのかと言うと戦時中の日本がやらかしているからです。 トップに強い権限を持たせると理不尽な扱いを受ける... 続きをみる

    nice! 5
  • 情報の受け止め方

    新型コロナウイルスのニュースが連日流れていますが デマも含まれていて混乱に拍車がかかっています。 嘘の情報に踊らされないように気を付けたいですが情報が多すぎて難しくなっています。 基本は確定情報を追っていくこと、推測は推測でしか無いことです。 推測した結果その情報が正しかったとしても 確定しなけれ... 続きをみる

    nice! 4
  • ブッダの教え

    金持ちの家に生まれたからどうだと言うのだ。 本人が努力してそうなったわけでは無い。 たまたまそうなっただけだ。 死ぬときに金を失う苦痛が増えるだけだ。 金持ちの家に生まれても心が貧しければ貧しい人間だ。 貧しい人間でも心に誠が有れば高貴な人間だ。 人は心に誠一つ持てば今からでも高貴な人間になれるの... 続きをみる

    nice! 4
  • 天道と人道

    道徳には天道と人道の概念が在ります。 人道は天道の対となっていますが天道の枠の中に有ります。 天道について認識しなければならないことは 人道を除いた天道には慈悲は無いのだということです。 台風が分かりやすい例です。 台風が来るたびに鳥や虫など多くの生物が死にます。 そこに慈悲はありません。 それに... 続きをみる

    nice! 2
  • 謹賀新年2020

    不朽の和 知らず苦しむ 子供らと 知らぬ大人に 祈り焦がさん 平成が終わり令和となって初めての正月です。 去年の目標は心の無駄遣いを減らすことでした。 減らすことはできましたが強引に減らしたようなものなので半分達成です。 今年の目標は世界情勢を把握することです。 世界情勢についてあまりにも無知で世... 続きをみる

    nice! 6
  • 情報を鵜呑みにしない

    人は必ず何らかの情報に影響を受けています。 情報を得る媒体が一つしかない場合、 それに洗脳されていると言っても過言ではありません。 テレビしか見ない人はテレビに洗脳されているのです。 情報は必ず発信する人の意向が含まれています。 違和感を覚えたり何か変だと感じたらすぐ調べた方が良いです。 例をいく... 続きをみる

    nice! 5
  • 大器晩成

    道徳の有名な言葉に大器晩成があります。 直訳すると大きな器となるには長い時間がかかる、という意味です。 日本では主に大物になる人物は若い頃には頭角を現さないとか 遅咲きのスポーツ選手の評価に当てはめられたりします。 諦めずに努力を続けることは素晴らしいという感じで使われますが 道徳においてはもう少... 続きをみる

    nice! 3
  • グローバリズムの危険性

    グローバリズムは直訳で地球主義、宇宙船地球号という考えの元 同じ地球人なのだから人種や思想の違いで争うのはやめようという考えです。 理念は素晴らしいですが実際は1国の企業が国をまたいで富を独占したり 文化侵略を行って古来の伝統が失われたりと弊害が目立ってきています。 価値観が違いすぎる場合、無理に... 続きをみる

    nice! 6
  • 道徳を知るデメリット

    道徳を知る唯一のデメリットは 身の回りが危険で満たされていることを思い知らされることです。 歩きスマホは危険だと知られていますが それでもなお多くの人が歩きスマホをしていることに 辟易している方もいらっしゃると思います。 それと同じことで道徳を理解すると道徳を知らない人を見ると 歩きスマホをしてい... 続きをみる

    nice! 4
  • バイオミメティクス

    技術は日々進歩しています。 バイオミメティクス、生物模倣技術は様々な分野で活用されています。 例としてヨーグルトの蓋の裏にヨーグルトが付かなくなったのもこの技術です。 ハスの葉と同じ表面構造を再現することによって 水滴が付きづらくなり蓋の裏がすっきりするようになりました。 この生物模倣はその生物が... 続きをみる

    nice! 3
  • 儒教的道徳は狭い

    道徳は改めて勉強すると知らない道徳が多くあることに気付きます。 義務教育で教えている道徳はほんの一部にしか過ぎません。 それも初歩的な道徳で儒教的道徳しか教えていません。 儒教的道徳の代表的なものは仁義礼智です。 仁は慈愛、義は正義や義理、礼は挨拶、智は知識や法律です。 仁義は見返りを求める善行で... 続きをみる

    nice! 3
  • 知識と想像力を持つ

    知識や想像力は大事です。 熱や電気は目には見えません。 ストーブの天板であったりコンセントの100Vであったり 触れたら危ないという知識を持っているから触れずに済んでいます。 想像力が無い人ほど事故を起こします。 安全に厳しい会社はそこまでやるかというくらい厳しいです。 軽傷であっても事故が起きれ... 続きをみる

    nice! 2
  • 体が強くないことに感謝

    私は体があまり強くありません。 ですが強くないだけで五体満足です。 もし体が強かったらそれに慢心して体を壊していたと思います。 私は幼い頃から平均を下回る体力を自覚し 健康になるために人一倍努力しました。 そのおかげで今も生きることができています。 その努力に付随して科学の知識が増え 道徳も理解で... 続きをみる

    nice! 3
  • ポイントカードと電子マネー

    ポイントカードは買い物をすると何%かポイントが付き そのポイントで買物ができるシステムです。 客をその店に縛る狙いが見えますが他に大きな狙いが有ります。 1000円の商品に10%のポイントが付く場合 元々は900円の商品を100円値上げして売っています。 ポイントは値上げした分を貯めているので い... 続きをみる

    nice! 3
  • 相容れない道徳

    私は道徳をかなり推していますが 決して道徳が万能だというわけではありません。 道徳の中にはこれは本当に道徳なのかと 疑問に思うような道徳もいくつか有ります。 智の道徳は知識を追い求めてはいけない、 ずる賢くなるだけだ、人は馬鹿でなければ駄目なんだと。 私はこれには同意できません。 なぜなら細胞の知... 続きをみる

    nice! 2
  • 確率と例外

    全ての事象は確率的に発生しています。 ハインリッヒの法則のように似たような行動を積み重ねると その行動が収束し大きな事象が発生します。 しかし例外も存在します。 どんなに信仰心が厚くても事故で亡くなる人もいますし どんなに傍若無人な振る舞いをしようと長生きする人もいます。 そういう人達は例外で宝く... 続きをみる

    nice! 3
  • ネットリテラシー

    必ずセキュリティソフトを使い、ソフトを過信しない。 住所等個人情報を載せない。 ネットに投稿する時は全世界に向けて公開していることを認識する。 いかなる場所でも匿名では無いことを認識し誹謗中傷は行わない。 無闇に目立とうとして過激な行動をしない。 スパムメールは開かない、返信しない。 リンクを踏む... 続きをみる

    nice! 4
  • 道徳の適応性

    道徳は一見善人になる方法に見えますがそれは一つの側面でしかなく 生きていく上で役に立つ知識が内包されています。 一つ挙げると道徳には健康に関する知識が有ります。 食の道徳には美味しいものを追い求め過ぎてはならないとあります。 これは追い求め過ぎるといずれ濃い味付けばかり求め 味覚が鈍ってしまいそれ... 続きをみる

    nice! 3
  • ネットは完全匿名では無い

    ネットに住所などの個人情報を乗せるのは ネットリテラシー上で問題とされています。 実際海外では住所を載せてしまったために殺人事件も起きています。 ネットは完全匿名ではありません。 匿名掲示板でも犯罪予告をすれば逮捕されます。 これを理解していれば誹謗中傷はできないはずです。 ツイッター等で過去の発... 続きをみる

    nice! 5
  • 好きを大事に

    努力を続けられる人はそれが苦にならない人です。 例えばイラストレーターになる人は 絵を描くことが好きで暇さえあれば絵を描き 休みの日には1日中描いているような人です。 そういう人が大成しやすいです。 それに対しチヤホヤされたいからなるという人は 運良くなれたとしても長続きはしません。 強すぎる承認... 続きをみる

    nice! 4
  • 道徳は諸行無常に対応する知識

    性格分析で権威に挑むタイプとされましたが 伝統をないがしろにしたいわけではありません。 技術継承は大事です。 ロストテクノロジーとなってしまったら そこから進歩発展が滞ってしまうからです。 私が警鐘を鳴らしたいことは伝統にこだわり続けた結果 人類が滅ぶようなことは有ってはならないということです。 ... 続きをみる

    nice! 4
  • 自我に囚われること自体が自己否定

    人は自分の心を最重要なものと位置づけしたがります。 感情の中心であり喜びや苦痛を味わうものであり 創意工夫する力を持っているからです。 死ぬと無になると考えている人は自分の意識を中心にしています。 意識と記憶が停止したらもう自分では無いからと。 意識が停止した自分は自分では無いとすることは思考の檻... 続きをみる

    nice! 3
  • 執着すると苦痛が大きくなる

    1億円の資産を持っていたとします。 その状態で命が尽きると1億円を失うことになります。 持っている額が多ければ多いほど失う額も多くなります。 タックスヘイブンを利用している人達は それだけお金に執着している人ということですが 死を迎える時にお金を失う苦痛を増やしているだけ ということに気付いていな... 続きをみる

    nice! 4
  • 忠告はありがたい

    科学が進歩するたびに過去の常識が覆されていきます。 持っている知識を更新しないと時代に取り残されやすくなります。 持っている知識を全て正しいと思い込み それが間違っていると気付けないとそれがトラブルの原因となります。 自分の持っている知識が間違っている、でも自分では気付くことができない。 この状態... 続きをみる

    nice! 8
  • 改善できない企業

    ネットで犯罪行為を自慢するいわゆるバイトテロと呼ばれる残念な行動が ネットの普及と共に目立つようになりました。 再発防止と教育に力を入れると企業は言いますが 根本的な問題に気付いていないからいつまで経っても無くならないのです。 それは教育する人間も道徳を理解していないことです。 道徳を理解している... 続きをみる

    nice! 5
  • 道に沿う人

    道を知っている人はどのようなものなのか少し記します。 道とは宇宙の全て、物理法則の全て、 宇宙が誕生してから今まで続いている流れの全て、 その他もろもろを総称しています。 捉え所が無く確実に存在している摂理、これが道です。 道を知っている人は一見善人に見えますがそうではありません。 もちろん悪人で... 続きをみる

    nice! 9
  • 努力は全てが無駄になることは無い

    ハインリッヒの法則は努力が全て無駄にはならないことを示しています。 例えば英語は中学高校で6年習いますが それで読み書き会話ができるようになる人は少ないです。 しかしアルファベット26文字やその文章が英語であるか否かの判別、 AppleやFireといった簡単な単語なら読めるようになります。 どんな... 続きをみる

    nice! 5
  • 思考の檻を認識する

    思考の檻は厄介なもので自覚が無いと 自分の持っている知識がどこまで正しいのかも判断できません。 途上国の一般人は細胞の概念を持っていません。 地球が丸いことも太陽の周りを回っていることも知りません。 先進国の視点から見た時、それが思考の檻と分かります。 それと同様に道徳の知識を持っていない人は 持... 続きをみる

    nice! 7
  • ハインリッヒの法則の理解度

    ハインリッヒの法則を理解しているか否かで失敗する確率は変わりますが 知っていてもどの程度理解しているかで変わっていきます。 その理解度は大まかに4段階に分けられます。 第1段階は事故について。 重大事故が1件発生した場合、 その裏には29件の軽度な事故と300件の小さな異常が有ったというものです。... 続きをみる

    nice! 7
  • 人の命は尊い

    命は尊いものですが地球上では人の命が最も尊いです。 遠い未来で太陽が燃え尽きた時、 生き延びる可能性が一番高いのが人間です。 もし先に人類が滅亡していた場合 太陽の寿命が尽きると同時に地球上の生命も死に絶えます。 しかし人類が太陽系を脱出して生き延びた場合 他の動植物の何種かも生き延びることができ... 続きをみる

    nice! 3
  • 偏見という思考の檻

    私はいつも道について堂々巡りの考えが出てきます。 なぜこんな単純なことに気付けなかったんだろう。 なぜこんなに分かりづらいのだろう。 私が気付けたぐらいならもっと多くの人が気付けるようになるはず。 何がきっかけで気付けるようになるかは人それぞれで皆違うと思います。 私自身、統合失調症という強固な思... 続きをみる

    nice! 4
  • 瞑想と魔境

    瞑想は気分を落ち着かせ思考の客観や気付きを得られると 愛好家が大勢いらっしゃる心の健康法です。 私はやった事はありませんが効能は有ると思います。 やったことが無いならこれに言及するのはお門違いかも知れませんが 似たような状態になったことがあるので記します。 私の場合は統合失調症の状態で体力の限界ま... 続きをみる

    nice! 7
  • 自己肯定

    自分を否定すると身体が意識を否定するようになります。 失敗する確率が上がります。 私は小さい頃は自分の名前が嫌いでした。 道徳に気付く前は自分の声も嫌いでした。 自分の声を聞きたくないからまともに会話ができなくなりました。 よく人に道を聞かれていたので 気弱そうに見えるんだろうなと思っていました。... 続きをみる

    nice! 7
  • 善悪では無く道徳で判断する

    善悪で判断していると物事の本質が見えなくなります。 タックスヘイブンを例に挙げます。 タックスヘイブンは金持ちだけが節税できるシステムです。 合法なので悪とすることができません。 しかし道徳の視点で見るとやってはいけないことなのです。 金持ちや大企業がこぞってタックスヘイブンを利用すると 市場にお... 続きをみる

    nice! 4
  • ハインリッヒの法則が示すもの

    統計は嘘を吐きません。 データを取り続けると一定の値に収束します。 ハインリッヒの法則は負の側面において 因果応報が統計によって証明されたようなものです。 負の側面で因果応報が成り立つなら正の側面でも成り立ちます。 実際に私は何度か揺り戻しを体験しています。 そのたびに道徳に沿うことは大切だと思い... 続きをみる

    nice! 5
  • なぜ怒りが在るのか

    怒ることが道から外れるなら なぜ人間は怒ることができるのかという疑問が出てくると思います。 それは怒りがどれだけ自分に悪影響を与えるかを学ばせるためです。 最初から怒りの概念が無かったら なぜ怒ってはいけないのかも理解できません。 怒ると状態が悪くなることを学ばせるために 自然の摂理は人間に怒りを... 続きをみる

    nice! 3
  • 慣れに潜む危険性

    仕事などで慣れてくると無意識に手抜きをするようになり失敗する確率が上がります。 慣れてない時の方が集中できている場合が有ります。 筋トレは最初が一番つらく、ある一定期間が過ぎると 最初にやったトレーニングは楽にこなせるようになります。 人間は暑い場所や寒い場所でも住んでいるうちに その環境に適応で... 続きをみる

    nice! 4
  • 相対的に想像する

    相手の立場を想像することは調和が取れた世界を作る基本です。 歩行者と運転者を例に挙げます。 狭い道路で車のすれ違いが発生した場合、 歩行者の私はすれ違いの邪魔にならないよう速やかに退避します。 危険を避ける為なのはもちろんですがもっと広い意味が有ります。 もし退避しなかったらどうなるか。 運転者は... 続きをみる

    nice! 4
  • 説明できる人になる

    説明を求められた時はできる限り応えた方が良いです。 説明できない、黙ったままでいるのは道から外れている可能性が有るからです。 私は仕事の行動全てに説明を求められたら理由を説明できるようにしています。 例えば私はクールビズ期間であってもネクタイを着けています。 その理由はストレスの平準化のためです。... 続きをみる

    nice! 2
  • 恐怖は無いより有った方が良い

    恐怖を感じることは大切です。 全く恐怖を感じないと生存確率が下がります。 例えば自撮りをしようとして高所に登り転落死するようになります。 恐怖の感覚は進化の過程で手に入れ遺伝情報に含まれています。 恐怖を感じることは遺伝するということです。 苦痛を感じることも恐怖を感じることも 無いよりは有った方... 続きをみる

    nice! 5
  • 忠告は救いの手の一つ

    忠告を聞き入れられない状態は危険です。 忠告は自分一人では気付け無いことを気付かせてくれるものです。 自分一人の知識では限界が有ります。 忠告を聞き入れないと間違ったまま過ごす確率が上がります。 忠告は自分の過ちを気付かせてくれる救いの手のようなものです。 忠告を聞き入れないことは救いの手を振り払... 続きをみる

    nice! 4
  • 科学による揺り戻し

    揺り戻しとは世界が悪い方向に行き過ぎた時に それを正そうとする流れのことです。 科学の発展でも揺り戻しが起きています。 ドライブレコーダーによって当たり屋が逮捕されるようになりました。 ボイスレコーダーによってパワハラをする上司が告発されるようになりました。 昔なら泣き寝入りするしかなかった事が防... 続きをみる

    nice! 3
  • 知ることを恐れない

    一応閲覧注意です。 気付ける人になるには たとえ自分が傷ついたとしても事実を知りたいと思うことが大事です。 私は朝起きた時に顔から出血していることが有り 理由が分からなかったのですが判明しました。 ゴキブリに食われていました。 一人暮らしを始めてから出血し始めたので ちょっと考えれば分かることでし... 続きをみる

    nice! 6
  • 道徳について

    なぜ警察があるのかは犯罪を犯す人がいるからです。 道徳の視点から見ると社会としては未熟です。 道徳を理解している人は警察が無くても犯罪をしないからです。 逆に言えば警察は潜在的な犯罪者を救っていることになります。 警察が無いと犯罪を犯してしまう人達です。 警察が無かったら犯罪を犯してしまうかもと考... 続きをみる

    nice! 5
  • 想像力を働かせる

    想像力が豊かであれば無用なトラブルを回避できるようになります。 例えば鉄扉を開ける時に扉の向こうに人が居るかもしれないと考えることができれば 何も考えずに開けるよりトラブルが起きる確率が下がります。 道徳の知識と想像力が有れば日々を平穏に過ごせる確率が上がります。 道徳の知識や想像力が無い人は無い... 続きをみる

    nice! 3
  • 一段思考を進める

    何事にも最良というものは存在していません。 これが一番だと思った先にもう一段先に思考を巡らせられるかで 気付けるかどうか変わっていきます。 煙草を吸う人は吸わない人より平均寿命が短くなります。 ここまでは広く知られています。ここでもう一段思考を進めて欲しいのです。 喫煙者の中で煙草のポイ捨てをする... 続きをみる

    nice! 3
  • 道徳と知識

    私が道徳を重視しているのは神の教えより効率が良いからです。 信仰心が無い人にとって神の教えは役に立たないのです。 神の存在は嘘だと思っているので神の教えも嘘にしか見えないのです。 神の教えは無意識に訴えることができても 有意識の拒絶がそれより強くなるのでやめた方が良いと思います。 道徳は信仰心が有... 続きをみる

    nice! 3
  • 事故は危険行動をしている人達全員の責任

    ハインリッヒの法則を理解し道徳の知識を得ると ハインリッヒの法則の恐ろしさが分かるようになります。 世の中には危険行動をしている人が大勢いますが そういう方々はその行動の本質を知ろうとせず思考の檻に囚われています。 危険行動をしている人は自分だけは大丈夫と思っている場合がほとんどです。 確かに普通... 続きをみる

    nice! 3
  • 人と人を除く動物との絶対的な違いはクオリアを認識できるかどうかです。 犬や猫にも心や感情は有りますがクオリアは認識できません。 ペットは餌をくれる飼い主に感謝できても食材そのものに感謝することはありません。 人を除く動物は人に人と動物との違いを教えるために存在しているようなものです。 科学を勉強し... 続きをみる

    nice! 2
  • 気付くために

    ブッダは自分が細胞の塊であることは知らなかったはずです。 だから現代人は科学の面においてブッダより真理に近い位置に居ます。 本来ならもっと気付ける人は増えるはずなのですが 現代は気付きを妨げるものが多く有るために 気付けるはずなのに気付け無いまま一生を終える人が多いのです。 気付きを妨げるものは ... 続きをみる

    nice! 2
  • 感謝できない人

    世の中には感謝できない人や反省できない人がいます。 感謝できないことはかなり危険な状態です。 感謝できない人は感謝のクオリアを持っていない可能性があるからです。 感謝のクオリアを持っていないから いくら感謝の意義を説明しても理解できないのです。 感謝のクオリアを持っていない人は感謝できないのかと言... 続きをみる

    nice! 4
  • 私という鏡

    考の檻 岐路に立ち知る 今世は 松葉菊さえ 人は知らざる (相対の岐路に立ち世の中を見ると思考の檻に囚われていると知る。  その証拠に松葉菊のような身近にある植物さえ人類はよく分かっていない) 2017年中に職場で伝えたことです。 諸行無常は悪い意味ばかりではありません。 変化が無いということは停... 続きをみる

    nice! 4
  • 自然に努力

    技術や知識を身に付けるためには練習や勉強といった努力が必要ですが 大抵努力はつらいものとして認識されています。 私は過去を振り返った時、自然に身に付けていた知識や技術があり それも一種の努力だと気付きました。 私は高校一年生のころ兄から小説を勧められ読み始めましたが 漢字がほとんど読めませんでした... 続きをみる

    nice! 4
  • 判断基準を持つ

    生きていると様々な場面で選択を迫られますが 判断基準を持っているかどうかで人生は変わります。 基準を持っていないと迷う時間が長くなり 迷った時間だけ人生が無駄になります。 じっくり考えることはもちろん大事です。 選んだ方が間違っていたらと思うと慎重にならざるを得ません。 判断基準は過去の経験や失敗... 続きをみる

    nice! 2
  • 心の栄養

    体に栄養を与えないと壊れやすくなるように心も栄養が必要です。 体を健康にする必要が分かるなら心の健康も大事だと気付くはずです。 いくら体を鍛えても心を鍛えなければあまり意味がありません。 体だけ鍛えているとそこで心と体の不一致が起きやすくなります。 体が健康でも精神病になってしまったら体もすぐに壊... 続きをみる

    nice! 3
  • 気付く条件

    私が道に沿おうとするのは体のためです。 道に沿わないと体が壊れるのでそれが嫌だから道に沿おうとしています。 職場でも私は真面目な人間だと評されていますが 真面目だからでは無く体を無駄に壊したくないだけなのです。 道に気付くことができたのはもちろん運が良かったのですが 運だけで気付くことはまず無いと... 続きをみる

    nice! 5
  • 道に沿えば確率が変わる

    量子論を知るとこの世は確率で左右されていると分かります。 私は社会復帰して普通に働けるようになるまで半年ほどかかりました。 その間ミスも何回か有り落ち込んだこともあります。 しかしそれ以上に周りの方々がフォローしてくれたのが有り難かったです。 その過程で気付いたことはこれだけフォローしてくれるのは... 続きをみる

    nice! 7
  • 人を育てる

    人を育てたことが無い私が記すのも変な話ですが 親から育てられた経験と気付きから思うことが有ります。 子供を育てる時に何でも子供の望むままに与えたらどうなるか。 ちょっとでも思い通りにいかないと癇癪を起こす 我が儘な人間に育ちやすくなると思います。 逆に厳しくしつけ続けたらどうなるか。 何をやっても... 続きをみる

    nice! 5
  • 短気は損気

    短気は損気と言いますが短気だと些細なことでストレスを溜めます。 私は傘を持っていない時に土砂降りに遭いずぶ濡れになったことがありますが まあこういうこともあるさ、と流しました。 短気な人は同じ目に遭うとなんで自分がこんな目に遭うんだとか 天気予報はアテにならないとか、だから自分は不幸なんだとか思っ... 続きをみる

    nice! 6
  • 心の生活習慣病

    暴飲暴食、多量の喫煙、栄養不足、睡眠不足、運動不足。 負の生活習慣が体に悪いことは広く知られています。 心も生活習慣によって変わります。 負の感情を日常的に使っていると心の病を負いやすくなるのです。 分かりやすい例が独裁者です。 独裁者の多くは妄想性パーソナリティ障害になってしまいます。 自身が謀... 続きをみる

    nice! 3
  • 怒らない人は存在する

    怒ることは良くないと分かっていても怒りたくなる人は多いと思います。 普段から怒っている人が陥りがちな思考の檻が有ります。 怒らずに済むのはありえない。心の中では怒っているだろうと。 怒らない人が居るはず無いという思考の檻です。 この檻は天皇陛下がいらっしゃるという点で突破できます。 天皇陛下は公の... 続きをみる

    nice! 6
  • 思考の檻を突破する

    思考の檻に囚われる人は自分の持っている常識を疑わない人です。 自分の常識はもしかしたら間違っているかもしれない、 そう思うことが思考の檻を突破する第一歩です。 檻を突破することはそれほど難しいことではありません。 思考の檻は檻の外に想像が及ばない状態なので 思考の檻の概念を持てれば半分突破できたよ... 続きをみる

    nice! 4
  • 迷いながら考える

    私はいつも考えすぎて表現に迷いを生んでいます。 道の理解が中途半端だからなのですが迷う理由があります。 道を理解すると他の人にも知ってほしいという欲が出てきます。 同時に理解してもらえない、道の理解は難しすぎるという考えが出てきます。 人に忠告をした時、理解されないばかりか自分を否定されたと思われ... 続きをみる

    nice! 5
  • 働く時に考えていること

    私は元ひきこもりであることを逆に武器にして働いています。 死んだはずの人間が働いて税金を納めているようなものなので 世界にとってプラスにしかならないからです。 辞めてもプラスがゼロになるだけなのでこれも問題無いです。 いつ辞めても良いと思いながら働いているので気楽にやっています。 九死に一生を得た... 続きをみる

    nice! 4
  • 働いて嬉しかった事

    私はデータ入力の仕事をしています。 お客さんから送られた発注メールを 会社のフォーマットに合わせて編集し入力しています。 私が受け持ったお客さんは電話での変更が多く 職場の中で私が一番多く電話対応しています。 引き継いだ直後は失敗して怒られたり、 私の力が及ばない領域での会社のミスで怒られたり、 ... 続きをみる

    nice! 6
  • 平和側に立つ

    地球はいずれ太陽に飲み込まれます。 20億年も経てば生物が住めない星になります。 平和にならなくても強制的に平穏になります。 争いが無くなるので平和側に立っている人が報われることが決まっているわけです。 戦争が無くならなければ人類は太陽系から脱出できずに滅ぶでしょう。 何億年後のことなんて自分には... 続きをみる

    nice! 8
  • 日本は厳しくて優しい

    電気、水道、ガスが絶え間なく供給される お店にはいつでも食料が有る 死亡率の高い伝染病に罹るリスクが低い、医療技術が発達している 知りたいことがあればある程度知ることができる 娯楽が充実している 社会保障が充実している 便利な家電が豊富にある 夜中に一人歩きできるほど治安が良い 表現の自由、思想の... 続きをみる

    nice! 5
  • 資産について

    資本主義はそのまま経済によって流れが左右される社会です。 資産を持っている人ほど好きなことができる社会です。 日本と日本人の気質を考えると日本は資本主義で良かったと思います。 もし共産主義だったら東日本大震災の時に大勢の餓死者が出たはずです。 日本は災害大国です。 国家主導で生産調整をする共産主義... 続きをみる

    nice! 5
  • 情報に対するあり方

    今の世は一生をかけても吸収できないほど情報が溢れています。 情報に触れる時はなるべく偏見を持たないこと、 注目する部分としない部分を分けて見ることが大切です。 例えば神の声が聞こえているという人がいたとして 声が聞こえていることが本当なのかどうかはさほど重要では無いということです。 重要なのはその... 続きをみる

    nice! 5
  • 知識を重ねる

    作成サイト http://diagram.jp/correlation/ 知識は連なっています。 簡単に図に示しましたが実際には脳は三次元の上 各々の知識は雲のように重なっています。 知識は重ねれば重ねるほど理解しやすくなり 環境にも適応できるようになります。 知識の土台の土台となるのは国語です。... 続きをみる

    nice! 8
  • 時間から自分を見る

    時間の視点から自分を見た時 過去の自分と今の自分と未来の自分、三人いることが分かります。 さらに生まれる前と死後の自分もいますが認識できないのでこの二人は深く考えないようにします。 この中で一番重要なのは今の自分です。 過去の自分と未来の自分には今の自分から見て意識が無いからです。 ですが過去と未... 続きをみる

    nice! 6
  • 揺り戻し

    自然の摂理は世界が悪い方向に行き過ぎたときに それを正そうとする修正力のようなものを働かせます。 キューバ危機を回避できたのも先の戦争で大勢の犠牲を出し 回避できなかったらそれとは比較にならないほどの犠牲が出ると 多くの人が思ったから回避できたのです。 最近でも揺り戻しは起きています。 富裕層だけ... 続きをみる

    nice! 4
  • 知識が確率を変える

    お酒の飲み過ぎや煙草の吸い過ぎは体に良くないことは広く知られていますが 怒ると体に良くないことはあまり知られていません。 改めてなぜ怒ってはいけないのかについて。 怒ると頭に血が上り視野が狭くなります。 視野が狭くなるから失敗しやすくなります。 自律神経も混乱するので体調を崩しやすくなります。 そ... 続きをみる

    nice! 8
  • 諸行無常は楽しい

    視野を広げて考える時、宇宙の誕生を起点にすると気付けることがあります。 宇宙が誕生した時に私が生まれるのは決まっていたのか決まって無かったのか。 これは決まってないと考えるのが妥当です。 そもそも宇宙が誕生した瞬間にはこの宇宙を観測できる者も存在していません。 だから概念も存在していないのです。 ... 続きをみる

    nice! 4
  • 創作と平和

    私はひきこもっていた時バッドエンドの作品が苦手でした。 なぜ創作の世界にまで鬱を持ち込むのだろうかと。 しかし今ではバッドエンドの価値が分かるようになりました。 バッドエンドがあるからハッピーエンドの素晴らしさが光るのだと。 ハッピーエンドがあるからバッドエンドの救いの無さが際立つのだと。 この相... 続きをみる

    nice! 3
  • 知るということ

    知識は無いより有った方が良いです。 先進国では顕微鏡の実験などで自分は細胞の塊であることを学び 病原菌やウイルスによって病気になることを知り 予防には手洗いやうがいが効果的であることを子供のうちに学びます。 途上国では自分が細胞の塊であることを大人でも知らない方がいらっしゃいます。 知らないことは... 続きをみる

    nice! 4
  • 割れ窓理論

    割れ窓理論とは窓ガラスが割れたまま放置されていると 誰もそれに注意を払っていないことになり 他の窓もいずれ割られてしまうという環境犯罪学理論です。 景観の悪化が治安を悪くするというもので 路上にゴミが放置されている場所は治安が悪くなりやすいです。 逆にゴミが落ちてない場所ではポイ捨ても減ったり 綺... 続きをみる

    nice! 5
  • 私の道

    年重ね 命いただく 重み増し 気付く彼方に 見る人の道 2016年は私にとって節目となる年でした。 ひきこもり、統合失調症の状態で死の恐怖を味わい それから社会人として年を越すことができました。 私の目指す道は宗教・神・信仰といった単語を用いず人の道を伝えることです。 ここに職場で伝えたことを記し... 続きをみる

    nice! 8
  • ハインリッヒの法則

    ハインリッヒの法則は1件の重大事故が起きた時その事故が発生するまでに 29件の軽度な事故と300件の小さな異常があるという経験則です。 300回ミスをしたらその内の1回が重大事故につながるというもので 逆に小さなミスに対し一つ一つ対処すれば 重大事故は起きないという危険予知において基本となる考え方... 続きをみる

    nice! 4
  • 宗教が抱えやすい問題

    宗教はその特殊性ゆえに自らが抱えてる問題に気付きづらいです。 蓄財の罪や科学との不調和など色々あります。 宗教が抱えている最大の問題は指導者が道を踏み外した時に それを正す手段が存在しないことです。 宗教の指導者はいくら道を間違えても下の信者は正してくれません。 宗教のトップに立つと何をやっても信... 続きをみる

    nice! 2
  • 先祖を敬う

    多くの宗教は先祖を敬う大切さを説いています。 なぜ先祖を敬う必要があるのか。 それは自分の起源が関わっているからです。 自分の先祖を辿り続けると最終的に宇宙の誕生まで遡ります。 親や先祖を否定する事は宇宙そのものを否定する事と同じになるのです。 自分は宇宙という器に入っているのにその器を否定するこ... 続きをみる

    nice! 2
  • 多様性を認める

    何事も多様性は重要です。 例えば生物の多様性は食物連鎖を保つ上で必要です。 一つの種が絶滅するとそれだけを捕食していた生物も連鎖的に絶滅するように 多様性が失われると絶滅する速度が上がります。 地球では過去に5回の大量絶滅がありました。 全て自然の変動に因るものです。 現在6回目の大量絶滅期に入っ... 続きをみる

    nice! 3
  • 科学と宗教の調和

    科学と宗教は決して相反するものではありません。 現代における宗教の役目は科学の補足です。 昔は科学が未発達だったので宗教が占める割合が大きかったですが 科学が発達した現代では科学の割合が大半を占めています。 しかしどんなに科学が発達しても説明できないことが出てきます。 科学ではどうしても説明が付か... 続きをみる

    nice! 2
  • 死後の世界を想う

    合理的な考え方ができる人は死後の世界は在ると仮定して行動できます。 死後の世界は在るのかどうか。 現状では分からないというのが正解です。 分からないなら死後の世界についてどう考え行動すれば良いのか。 4つのパターンが考えられます。 死後の世界は在ると仮定し在った場合と無かった場合。 無いと仮定し在... 続きをみる

  • 無知の知、不知の知

    人間は全てを知る事はできない、知らない事は知らない、 自分には世界について知らない領域があることを自覚する。 私は無知の知、不知の知について自身の体験から教えられたことがあります。 私が持っている知識は全て私の脳が持っている物であるということ。 つまり私の意識は何も知らないということ。 私の意識は... 続きをみる

    nice! 2
  • 過去の全てが今に在り、今の全てが未来に在る

    光電効果の光量子仮説によってアインシュタインさんはノーベル賞を受賞しました。 シュレーディンガーさんは波動方程式を確立しました。 どちらも量子論に不可欠な理論ですが 肝心のお二方は量子論の考え方に否定的でした。 裏を返すと量子論について最低限理解できれば このお二方が辿り着けなかった世の理を手に入... 続きをみる

    nice! 2
  • 自分の思考と意識は同一では無い

    多くの人は自分の思考と意識は同一と考えていますが それは同時に発生しているために同一だと錯覚しているのです。 思考の源泉である脳は自分の意識とは別に動いています。 自分の脳が別に動くのは統合失調症を患っている人ぐらいだと 思われる方がいらっしゃるかもしれません。 しかし精神病を患っていなくても 自... 続きをみる

    nice! 4
  • 面白い作品に会いたいから生きる

    私は統合失調症になり幻聴に襲われた時、精神面で色々なことが起きました。 その後ひきこもりを脱出し今までとは世界が変わって見えるようになりました。 あの時何が起きたのか思い返しました。 マンションに帰れなくなった時、私はもう駄目だと思いました。 自分の意識がどんなに頑張ろうとも脳がまともに使えない。... 続きをみる

    nice! 2
  • 宗教の知識も知識の一つ

    私は今年の2月に死にかけました。 ひきこもりで統合失調症になったらまず破滅します。 私がそうならなかったのはPL処世訓を知っていたからです。 知っていたから生き残る確率が上がり助かったのです。 知らなかったらそのまま死んでいたと思います。 だからPLを信じた方が良いのかと言うと伝えたいのはそこでは... 続きをみる

    nice! 4
  • 悪魔を育てないようにする

    海外にある宗教の考え方です。 自分の中には悪魔が住み着いてると考えます。 その悪魔の栄養は負の感情です。 怒りや不満を出せば出すほど大きく成長していきます。 充分成長すると育ててくれたお礼に自分を必ず不幸にしてくれます。 悪魔の成長を止めるにはまず感謝を積み重ねていくことです。 悪魔を弱くするため... 続きをみる

    nice! 5
  • 負の方向へ行かない

    負の言葉を言ったり負の感情を抱くなどは出来る限りやってはいけません。 読んで字のごとくそれは負ける行動だからです。 周りに愚痴を吐いてる人がいるとしましょう。 それはその人は自分がその程度のことでイライラする人間なのだと 周りにアピールしているようなものです。 愚痴を吐けば吐くほど自分が過小評価さ... 続きをみる

    nice! 1
  • 自分の確率を変える

    人間は自発的に考えて行動できる生き物なので ある程度は自分にある確率を変えることができます。 私はひきこもっている間も生存確率について考えながら行動してました。 電車に乗る時は必ず3両目以降、つり革ではなく手すりを使う。 歩道を歩く時は車道から一番遠い位置を歩く。 階段の登降時は手すりを使う。 人... 続きをみる

  • 怒ると寿命が縮む

    負の感情を抱くと寿命が縮みます。 特に怒りは信じられないほど自分の寿命を削っていきます。 自分の寿命は蝋燭みたいなものです。 怒ったり急ぎ心を出したりすると炎が大きく燃え上がり蝋燭を多く消耗してしまいます。 逆に穏やかに過ごしていれば炎は静かに灯され蝋燭の消耗を抑えることができます。 私は負の感情... 続きをみる

    nice! 3